ユメに生きる
ユメをみて生きてきた。
大きなユメは、心の中で育てて
小さいユメは、現実化させる。
幼い頃・・
祖父母が運搬船の仕事(家も兼ねていた)
そこで、一人遊び、孤独は慣れていた。
紙の工作や大人になったら・・と
想像や夢を膨らませた日々を過ごし
その、大きいユメ小さいユメ
そのユメの内訳「趣味道楽」の基になった。
人生いろいろ
悩みも、青年時代身内の他界、孤独生活
家庭も持てなく、あれやこれやで
仕事の変革など、どうやって対処するか…。
青年時代、宗教に帰依しょうとした事もある。
が、長続きせず、ユメの世界に行くことに
その、時、折々の小さなユメ「趣味」創りは
「趣味道楽」わき目もふらずに一直線。
(仕事も昼・夜二本立ての時もある)
中年過ぎての病気も何とか乗り越えて
一人っ子育ち、ゆえの
人懐っこさも育んで、人との会話は好きであるが
趣味範囲から大抵ずれている。
なので、心中は疲れる。(仙人思考が強い)